すべてを利用して生き抜く。生き残るために戦う。
この世界には安全な場所などない。勇気を出して武器を手に取り、最後まで戦おう。
ゲーム概要
アプリとは思えないグラフィックのサバイバルRPG
「ライフアフター」は「荒野行動」や「第五人格(Identity Ⅴ)」などの超人気アプリを開発したNetEase Gamesが贈るサバイバルアクションRPGです。
ゲームの舞台は、ウイルスが蔓延したことによって感染者(ゾンビ)だらけになってしまった地獄のような世界。
プレイヤーは数少ない生き残りとして、ゾンビを倒し、他の生存者を探して安全な場所を確保するため奮闘します。
生存者の依頼を解決したり、資材を集めて家を作ったり装備を強化したりする1人用のストーリーモードが中心となっています!黙々とゲームに集中してしまいます笑
他のプレイヤーと交流することも可能です♪
美しい終末世界を生き残ろう
風で揺れる草木や、太陽光でできる影、水の質感までグラフィックにはとことんこだわっているのでコンシューマーのゲームをやっているみたいです笑
スマホは横持ちで、画面左下のスティックを動かすことでキャラクターが移動します。
画面右下にある武器のアイコンを押すことで攻撃や採集をすることが出来ます。
それ以外の画面をスワイプすることで視点カメラが動きます。
操作は荒野行動などのスマホTPSとほとんど一緒なので、操作性はいいほうだと思いますよお♪
日本語字幕と日本語ボイスが対応しているのでゲームの世界感にのめり込めます。
魅力と特徴
「ライフアフター」の特徴は最高レベルのグラフィックと迫力のサバイバルアクションにあり!
グラフィックだけではなく、サバイバルアクションとしての出来もかなりのものになっています。操作は非常にやり易く、標準補正でゾンビにも弾が当たりやすいので、シューティングが苦手な方でもプレイすることができます。
ショットガンやライフルなど、作成することによって種類豊富な武器が使えることも魅力の1つです。
ゾンビにも種類があり、警備員のゾンビや太っているゾンビなどがいるのが面白い笑
敵は巨大なモンスター、はたまた人間とも争うことに……!
本格サバイバルを追求
ただゾンビと戦うだけのゲームじゃありませんよ!笑
木材や鉱石などの素材を集めて、家や武器を作ることのできるクラフト要素があり、やることが多いのでなかなか飽きません。家は結構細かく作ることが可能。
他プレイヤーとの交流はできますが、あくまで1人プレイが中心となります。
ゲームの流れ
まずはキャラメイク!顔や髪型など、結構細かく作れるのは楽しいですね!
旅のパートナーの犬も選ぶのですが、これがまたかわいいんです笑
名前を決めたらさらに愛着がわきますよ♪
斧やツルハシを使って、素材をたくさん集めておきましょう!
集めた素材は必ずどこかで役に立ちますよ♪
チュートリアルで操作を覚えましょう。
チュートリアルの後半ではこんな大きいモンスターとも戦うことに……!!
なぜ世界がこうなってしまったのか、、謎を解いていくストーリーにも注目です。
最後に
「ライフアフター」はスマホゲームでできるサバイバルアクションの最高峰だと思います!
ゾンビと戦って生き残るだけでなく、素材を集めて武器や家を作るなどのRPG的な要素もあり、やり込むこと間違いなしです!
スマートフォンでサバイバルを極めてみてはいかがでしょうか!?
この記事で興味を持った方はぜひインストールしてみてくださいね♪
コメント